【初心者向け】CanvaでSNS投稿までの流れ|無料でできるデザイン活用法

はじめに

SNSでの発信は今や事業に欠かせません。
しかし「画像をどう作ればいいかわからない」「デザインに自信がない」という方も多いはず。
そこで今回は、Canva無料プランを使ってSNS投稿画像を作る手順をわかりやすく解説します。


1. Canvaにアクセス

  • PCならブラウザから Canva公式サイト

  • スマホならアプリをダウンロード

  • Googleアカウントやメールで無料登録可能


2. デザインサイズを選択

  • ホーム画面で「Instagram投稿」「Facebook投稿」などを選ぶ

  • あらかじめSNSに最適化されたサイズが用意されているので便利


3. テンプレートを選ぶ

  • 数千種類のテンプレートから選択

  • 業種や目的に合わせて検索可能(例:「飲食店」「セール」「イベント」など)


4. 文字や写真を編集

  • テンプレート内の文字を自社の内容に差し替え

  • 写真はアップロード機能で自社の画像を挿入可能

  • フォントや色を変更してブランドに合わせる


5. 画像をダウンロード

  • 右上の「共有」ボタンから「ダウンロード」を選択

  • JPGやPNG形式で保存し、SNSに投稿するだけ


実際の活用例

  • 飲食店:日替わりメニュー画像を5分で作成

  • 小売店:セールのPOPをSNS用に作成して集客


まとめ

Canvaを使えば、初心者でも5分でSNS用画像を作れるようになります。
まずはテンプレートを活用して、投稿頻度を増やすところから始めましょう。

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!